CONTENTS
ECに関する記事を随時お知らせしていきます
2023年1月10日
株式譲渡のお知らせ
平素より弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、弊社の株式をSBSロジコム株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:鎌田正彦)に譲渡することで合意し、2023年1月6日付けでSBSロジコム株式会社のグループとなりましたことをお知らせいたします。
詳細な内容につきましては、SBSロジコム株式会社のニュースリリースをご覧ください。
▼SBSロジコム株式会社ニュースリリースURL
株式会社 K2 Corporate Partnersがグループ入り
皆様により良いサービスをご提供していけるように尽力いたしますので今後ともよろしくお願いいたします。
2023年1月10日
株式会社K2 Corporate Partners
代表取締役 上條 亮太

2021年2月4日
B2B事業のDX支援実績公開!
最近 DX、DXという言葉が定着しつつありますが、弊社が支援させて頂くDXはクライアント様の新規/既存事業を
EC化する!EC(IT)を活用して価値を最大化させるということに尽きるかと思います。
そんなご支援の中、B2B事業(卸問屋様)をされている会社様で結果がでてまいりました。
今まで、営業と言えばアポをとって訪問して、ニーズをヒアリングして、御見積りをしてさらに交渉して、
電話/FAX/メールで注文を受けるといういわゆるアウトバウンドのオフライン営業が基本の会社様です。
昨年末DXをしたいというご相談を受け、今回弊社ではB2Bカート(楽楽B2B)と、その先の運用プランもご提案させて頂き
最初の段階では注文(決済)ではなく、問合せをコンバージョンにして運用を開始致しました。
最初は既存のお客様リストを取込み、オフラインで闇雲に営業してきた部分をメルマガでアプローチ。
メルマガの開封/クリック率などを確認し、電話をすることでお客様の温度感が熱いところで接触ができるので、良い感触をえられました。
さらに、商品/サービスを常に案内しなくても、お客様が能動的にECサイトを観に来るようになり、
既存顧客のお問合せ、ご相談もフォーム、メールに集約することができ、まずは既存顧客への営業工数を削減させることができました。
そこからご支援 2ヶ月目ではECからの新規問合せが10件!獲得できるようになり、ご相談企業様のDXをさらに推進していく流れとなっております。
さらに本件ですと、ECサイトにアクセスしてきた企業様のIPから、アクセス企業を可視化し今まで
無闇にアプローチしていた営業ではなく、ある程度興味関心を持っている見込顧客への営業も可能となり全体の最適化、資源の集中ができてきているのでは無いかと思います。
最近ではこのように、B2BのDXご相談も多く頂いておりますが、B2Cのご支援も引き続き行っておりますので、
今よりも価値あるサイト、事業にしていきたい!という際にはお気軽にお問合せください!
日本のEC化率を上げて、世界で通用する企業を1つでも多くご支援させて頂きたいと思います!





2020年9月25日
当社代表がセミナーに登壇致しました!
早稲田M&Aパートナーズ様主催のセミナーに当社代表上條が登壇致しました! イベントページはコチラ!
- テーマ1:IPOを目指すべきか?それともM&Aエグジットか? 細窪 政 グレートアジアキャピタル&コンサルティング合同会社(GACC)代表
- テーマ2:自己破産から再チャレンジで復活&急成長中!その秘訣は? 上條 亮太 株式会社K2 Corporate Partners 代表取締役
- ミニ講座:これからのベンチャー企業はAI(人工知能)とどう向き合うべきか? 小林 範久 早稲田M&Aパートナーズ株式会社 取締役

2020年9月25日
ホームページをリニューアル致しました!
ホームページをリニューアル致しました!